-
最近の投稿
投稿日カレンダー
アーカイブ
カテゴリー

インディバは予防美容として素晴らしい効果を持っています。
インディバの深部加温機能は新陳代謝を上げてくれます。
代謝があがるということは、血流やリンパの流れが良くなり
毛細血管まで広がるので身体の隅々に栄養を運ぶことができます。
お肌の血色もよくなり美肌にも近づきます。
女性はもともと冷えやすい性質があるので実感がなくても身体にいいです。
内臓機能も活性化し免疫力も上がります。痩せやすい身体になり、
風邪もひきにくくなりますし、ガンの予防にもなります。
【なってから】ではなく【ならないように】ケアする事が大事です。
定期的に継続が健康維持の秘訣、美しさをキープする秘訣なのです(^^)
日常的な活動でかく汗は塩分が多くベタつきがあり汗をかいても不快感がのこります。
インディバで温めてかく良い汗は塩分が少なくサラサラしていて体温を上手く下げる事ができます、そしてスッキリ感があります。
例え沢山の汗をかいてもベタベタしているのなら悪い汗なのです。
汗腺の機能が低下すると体臭にもかかわってきますのでうまく汗と付き合っていきましょう☆
こんにちは、いよいよオリンピックが開幕ですね。
それとともに、コロナ対策はより万全にする必要もありそうですね。
当店での感染症対策について再度お伝えしようと思います。
当店の感染症対策は
★店内の換気
窓が多くありますので、常に換気のされた空間です。
★他のお客様との接触なし
広い店内では、5部屋のご用意があります。
そのため、他のお客様との接触はありません。
★お部屋、機器の除菌
手で触れるところの除菌の徹底、お客様にも来店時に除菌をして頂いております。
★マスクの常時着用
スタッフ、お客様ともにマスクの着用を義務づけしております。
皆様が安心してご来店できる環境づくりに
今後も励んでまいりますので
よろしくお願い致します。
免疫力を高めて
コロナ禍を乗り切りましょう!
なので、、、、、
ポイント1:食べすぎないよう腹八分目
ポイント2:消化のよい食事を心がける
ポイント3:就寝前の食事はさける(就寝前2~3時間)
ポイント4:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
ポイント5:逆流を起こしやすい食品を控える
アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、油もの、甘いもの、酸味の強い食べもの(柑橘類、梅干しなど)
ポイント6:腹圧がかからないように気をつける
前かがみ、腹部の締め付け(ベルト、ガードル、帯など)、重いものを持つ、咳
ポイント7:肥満に気をつける
ポイント8:喫煙を控える
ポイント9:右を下にして寝ないようにする(右側臥位)
ポイント10:上半身を少し起き上がらせた体勢で寝る(頭側挙上)
この体勢での就寝は胃酸の食流を抑制し、この中でも特にとても効果が高い方法です。
お悩みの方は、やってみてくださいね^_^
新陳代謝とは、古い細胞が新しい細胞に入れ替わることです。
例えば、髪の毛が抜けて生え変わったり、肌の古い角質が剥がれ新しい皮膚に変わるのも
新陳代謝のひとつです。
新陳代謝が活発になると血行が良くなるので、
冷え性の改善や美肌、美髪を保つだけでなく
首や肩の凝り、眼精疲労の予防や緩和につながります。
しかしながら、新陳代謝は加齢やホルモンバランスで
低下しやすいため日頃の意識で予防することが大切です!
★睡眠
睡眠をとることで分泌される成長ホルモンが
代謝を活発化させて全身の細胞を修復すると言われています。
★デトックス
半身浴や運動などで汗をかく事で体から
余計な水分や老廃物を排出して、新陳代謝がアップします。
インディバにも新陳代謝をアップさせる効果があります。
★食べ物や飲み物
新陳代謝を滞りなく行うためには、肉や魚介類の
タンパク質をしっかりと摂取する必要があります。
また、クエン酸を含むレモンなども新陳代謝を上げて疲労回復の効果があります。
飲み物では緑茶やルイボスティーに抗酸化作用があります。